エントリーフォーム

STUDENTS高校生の皆さまへ

 
高校生の皆さまへ

高卒でも大丈夫、ネッツトヨタ福井がサポートします。

ぜひご応募下さい。
募集職種:営業職・自動車整備士 等

目指せ!自動車整備士
  • 自動車整備士って専門学校に行かないとなれないの?
  • 女性でも整備士になれますか?
  • 自動車整備士ってキツい仕事なんですか?
  • 自動車の知識が
    なくても大丈夫!
  • 最先端の施設で
    楽しみながら学べる!
  • 基礎的なことから
    国家資格まで取得できる!
タイプ別就職コース

整備養成学校への進学or働きながらスキルアップ、2つの道が選べます!

  • 整備養成学校への
    進学コース
  • 働きながら
    スキルアップコース

知識や技術を確実に
習得してから働きたい!

企業推薦入学制度を使った
整備養成学校への進学
企業推薦入学制度とは?

当社採用内定者として整備養成学校に進学し、最先端技術を学びながら自動車整備士として必要な資格を取得出来る制度です。

企業推薦入学制度のメリット
  • 当社採用内定者として指定校学校長宛てに企業推薦書を提出。受験にも有利です。
  • 社会情勢等による就職不安もなく、安心して学業に専念できます。
  • 入学前・入学後もネッツトヨタ福井がサポート致します。
  • 奨学金制度もご利用いただけます。ご相談下さい。
取得可能な整備士資格

国家2級整備士(2年過程)・国家1級整備士(4年過程)・トヨタ技術検定3級・トヨタ技術検定2級・トヨタ技術検定1級

※技術レベルに応じて随時受験
※トヨタ系の整備学校卒業の場合は2級 又は1級から開始

推薦入学指定校

・トヨタ名古屋自動車大学校
・トヨタ神戸自動車大学校
・高山自動車短期大学

・中日本自動車短期大学
・金沢科学技術専門学校
※記載以外の学校もご相談下さい。

おすすめ

・技術や資格を取得してから仕事に生かしたい
・高校卒業後進学を希望している
・進学、就職を確実にしたい

先輩の声
企業推薦入学制度を活用し、自動車整備士を目指したきっかけ

父が整備士なので自動車整備の仕事に馴染みはありましたが、機械に関わる仕事に興味があり、高校卒業後は製造系の会社に就職したいと思っていました。就活セミナーでも製造業中心に回っていたのですが、予定していたブース訪問を終えて時間があったので、たまたま立ち寄ったブースで「企業推薦入学」という制度があることを知り、技術を身に着けてから働ける選択肢に魅力を感じたのが整備士を目指すきっかけ。高校は商業科だったので工業系の知識が全くない状態からのスタートでしたが、一から自動車について学ぶことができる環境が整っていることも心強かったです。

整備養成学校での思い出

高校卒業後、トヨタ名古屋自動車大学校に入学しました。入学当時は部品を分解してもどこがどうなっているか全然分からない状態でしたが、一年経つ頃には車の全体像を理解できるようになり、授業や実技も楽しくなってきました。当初は2年コースで入学したのですが、もっと深く学びたいという思いが強くなり、4年コースに編入。国家1級自動車整備士とトヨタ技術検定2級を取得し、ネッツトヨタ福井に就職しました。名古屋では寮生活だったので、県外の友達もたくさんできて楽しかったですね。隣の部屋に偶然福井出身の同級生がいて仲良くなり、今でも連絡を取り合っています。

自動車整備で心がけていることややりがい、今後の目標

自動車整備は一つのミスがお客様の命に関わる重要な仕事。作業ミスを起こさないよう、丁寧な確認を心がけています。近年は自動車業界でも次々に新しい技術が登場していますが、そうした最新情報をいち早く知れることもカーディーラーで働くやりがいのひとつ。特に最近は中国でもEV車が主流になってきているようで、個人的にも気になって情報収集しています。今はまだ現場で先輩に確認しながら作業を進める毎日ですが、早く自分で判断し、自立して仕事ができるようになりたいですね。また今後は重整備にも対応できるよう、さらなるスキルアップを目指していきます。

実際の現場で働きながら
技術を習得したい!

ネッツトヨタ福井に
就職、働きながらスキルアップ
仕事をしながら資格取得にも挑戦!

ネッツトヨタ福井では、資格や経験のない方でも入社後、働きながら自動車整備士のスキルや資格を身に着けることができます。
未経験での入社の場合、入社して1~2ヵ月間は導入教育として自動車業界や車の構造、整備方法などを基礎から学びます。その後、サービスエンジニアとして必要な知識・技術を段階的に確認する「トヨタ技術検定(4~1級)」や、接客・提案力等の人材育成を目的とした「トヨタ業務認定(D~A級)」など、トヨタ独自の検定制度にも挑戦しながら整備士としてのスキルを磨いていきます。また、1年以上の実務経験を経た後、働きながら自動車整備振興会の技能講習を受講することで、国家3級自動車整備士の資格取得にも挑戦できます。

就職後に整備振興会講習を受講するメリット
  • eラーニング教材などを活用し、働きながら常に最新の情報を学ぶことができます。
  • 勉強した内容を実践に活かしやすく、理解度や実力アップが早く進みます。
  • 先輩や周りの社員からのサポートが受けやすく、疑問や苦手をすぐ解消できます。
  • 資格取得にかかる費用は会社負担なので、無理なく資格に挑戦できます。
取得可能な整備士資格

国家3級整備士(実務経験1年)・国家2級整備士(3級取得後実務経験3年)・国家1級整備士(2級取得後実務経験3年)・トヨタ技術検定3級・トヨタ技術検定2級・トヨタ技術検定1級

※技術レベルに応じて随時受験

おすすめ

・早く社会に出て人として成長したい
・少しでも早くスキルアップして、自分の成長を実感したい
・資格取得にかかる金銭的な負担を減らしたい

先輩の声
自動車整備士を目指したきっかけや、就職後のスキルアップを選んだ理由

母の影響で昔から車が好きで、特にスポーツカー「トヨタ80スープラ」はいつか運転してみたい憧れの一台! 高校卒業後の進路は車をさわれる仕事か美容業界に就職したいと考えていたのですが、企業研究をする中でネッツトヨタ福井には働きながら資格が取れる制度があることを知り、身体が動くうちに自動車整備の仕事に挑戦してみたいという思いで弊社に入社しました。母も「免許を取るときはマニュアル車の免許にしなさい!」というほど車や運転が好きなので、自動車整備士を目指したいと伝えたらとても喜んでくれて、今も応援してくれています。

働きながら整備振興会講習を受講し、国家資格を取得した経緯や感想

入社後は車の点検作業などを中心に、先輩に教わりながら知識や技術を身に着けてきました。入社2年目からは、自動車整備士の国家資格を取るために働きながら自動車整備振興会が実施する技能講習を受講。週1~2回、9:00~16:00頃までの講習を約半年間受講し、無事3級自動車整備士の資格を取得することができました。講習を受講すると実技は免除になるのですが、筆記試験に合格しないといけないので、毎日仕事をしながら勉強時間を確保するのが大変でしたね。講習を受講したことで車への理解がより深まり、様々な会社や年代の受講生と一緒に学べたことも刺激になりました。

自動車整備で心がけていることややりがい、今後の目標

お客様の大切な車を扱う仕事なので、傷をつけないよう、整備ミスがないよう日々気を付けています。また、点検の説明などでお客様と直接お話しする際は難しい専門用語を別の言葉で言い換えたり、整備箇所の写真を撮って分かりやすくお伝えするよう心がけています。将来は同じ職場で働く1級自動車整備士の女性の先輩のように、技術力があって頼れる整備士を目指して経験を重ねていきたいですね。自動車整備の仕事は力仕事も多く体力的にキツい面もありますが、先輩方に身体の使い方や作業のコツなどを教わりながら、少しずつ仕事の幅を広げてスキルアップしていきたいと思っています。

職場見学会 日程

職場見学会の日程は随時、学校にご案内いたします。

LINEお気軽にご質問ください!